教員のメディア掲載情報等
メディア情報等
鹿島 勇(理事長)
掲載・放送日 | 新聞・雑誌・TV | タイトル |
---|---|---|
2020.06.01 ~8月末 |
神奈川新聞 | 「わが人生」連載 |
櫻井 孝(学長)
掲載・放送日 | 新聞・雑誌・TV | タイトル |
---|---|---|
2020.11.10 | 日本歯科新聞 | ②withコロナ歯科大学編「感染対策診療室を設置」 |
2020.11.03 | 日本歯科新聞 | ①withコロナ歯科大学編「講義はハイブリッド型」 |
槻木 恵一(副学長・研究科長・教授)
掲載・放送日 | 新聞・雑誌・TV | タイトル |
---|---|---|
2020.11.25 | 読売新聞 | シンポジウム:ニューノーマル時代のオーラルケアの重要性と免疫・唾液の高め方 |
2020.11.24 | 婦人公論 | 唾液こそ天然の”万能薬”。料と質を改善するには |
2020.10.20 | NHK WORLD-JAPAN | MEDICAL FRONTIERS |
2020.10.13 | NHK | シブ5時:キニナル!「マスクで口呼吸に注意!」 |
2020.10.05 | 日本テレビ | news every.:カラダWEEK「唾液を鍛えよう!…いったいなぜ唾液?」 |
2020.09.06 | TBS | 健康カプセル!ゲンキの時間:「必見!ウイルスから体を守る第一の砦?唾液パワー」 |
2020.08.11 | 婦人公論 | ウイルスを寄せつけない体づくり 「唾液力」アップが健康への近道に |
2020.07.13 | CBCラジオ | 多田しげおの気分爽快!!~朝からP・O・N |
2020.07.13 | AERA | 口の中のケアで感染リスク減 |
2020.07.06 | NHK | あさイチ:「唾液力低下に要注意!」 |
2020年6月号 | 文藝春秋 | 「オーラルケア」でウイルスを洗い流せ |
2020年5月号 | ザ・クインテッセンス | GUEST EDITORIAL:ウイルス感染における口腔ケアの役割 ─新型コロナウイルスの感染拡大に寄せて─ |
2020.04.30 | 婦人画報 | 脳機能にも影響を与える、唾液の重要性 |
2020.03.13 | Beyond Health | Keyperson:「唾液の力」で新型コロナは抑制できる? |
2020.03.10 | 朝日新聞 | 朝日健康・医療フォーラム2020:「唾液力」高め病気防ごう |
2020.02.10-14 | TBSラジオ | 生島ヒロシのおはよう定食|一直線:~健康ひろば~ |
2020.01.21 | 東京新聞 中日新聞 |
のど潤しインフル対策(唾液にも予防効果) |
2019.12.24 | フジテレビ | めざましテレビ:「インフルエンザどう予防?」インタビュー |
2019.11.28 | Newsweek | インフルエンザの季節、粘膜免疫の働きを高める乳酸菌の役割とは? |
2019.11.22 | 産経新聞 | 口腔から全身へ、進む唾液研究 |
2019.11.08 | 毎日新聞 | 11月8日は「いい歯の日」お口きれいに笑顔生活 唾液 健康な歯から |
2019.10.29 | 日本歯科新聞 | 唾液腺の産生因子が不安を緩和 |
2019.10.14 | 大学ジャーナル | 唾液腺は脳に影響する臓器、唾液中物質の抗不安作用を神奈川歯科大学などが発見 |
板宮 朋基(総合教育部 教授)
掲載・放送日 | 新聞・雑誌・TV | タイトル |
---|---|---|
2020.10.17 | AbemaTV | 週間BUZZ動画:ARで“教室が水浸し”体験 |
2020.10.14 | 日本テレビ | スッキリ:AR防災アプリの効果についてインタビュー |
2020.10.12 | NHK | ニュース7:首都圏ネットワーク・首都圏ニュース845で板宮教授が開発したAR防災アプリが紹介 |
2020.09.16 | NHK | 世界!オモシロ学者のスゴ動画祭:板宮教授が開発したAR防災アプリが紹介 |
2020.09.05 | NHK WORLD | 板宮教授が開発したAR防災アプリが紹介(1分34秒より) |
2020.08.20 | 日本経済新聞 | ウェザーニューズ、au向け「ウェザーニュース」アプリで「AR 浸水シミュレータ」を公開 |
2020.07.25 | 読売新聞 | ARで防災訓練 広がる |
2020.07.12 | TBSテレビ | サンデージャポン:荒川が氾濫したら…被害は都心部にまで? |
浜田 信城 研究グループ
掲載・放送日 | 新聞・雑誌・TV | タイトル |
---|---|---|
2020.11.03 | 日本歯科医新聞 | 静菌作用のある義歯材料を開発 |
木本 茂成(教授)
掲載・放送日 | 新聞・雑誌・TV | タイトル |
---|---|---|
2021.01.19 | 読売新聞 |
子どもの食べ方や口呼吸、歯並びの問題は生涯に影響する……口腔機能発達不全症の見つけ方は? |
論文掲載
奥井 伸雄(客員教授)
講演会情報
槻木 恵一(副学長・研究科長・教授)
開催日 | 主催 | タイトル |
---|---|---|
2020.10.30 | 読売新聞 オンライン |
未来貢献プロジェクト オンラインシンポジウム(Twitterライブ配信) 【放送時間】13:30~15:00 |
2020.10.14 | 日本歯科医師会 | 歯と口の健康シンポジウム2020 -感染症とオーラルケア- |
2020.02.08 | 朝日新聞社 |
朝日健康+医療フォーラム2020 セッション②「唾液力」を高める~口のケアで健康長寿 講演①歯の大切さと「万能な」唾液 |
コラム
槻木 恵一(副学長・研究科長・教授)
書籍
奥井 伸雄(客員教授)
書籍タイトル | 出版社 | 備考 |
---|---|---|
著者等 | ||
今日の治療指針2021 | 医学書院 | 泌尿器科分野 尿道腫瘍を担当 |
死について考える本 | あかね書房 | 小学生から大学生向きの『死生学』の本です。興味のある学生さんにご参考に。 |
メリー=エレン・ウィルコックス 作 おおつかのりこ 訳 奥井伸雄 医学校正 |